えびの市民図書館では5月8日に行われる図書館たんけんと
図書館員体験の参加者を募集しております。
いつもは行けない所や見られない所をたんけんしたり
図書館員のお仕事を体験出来るチャンスなのでぜひご参加ください。
<図書館たんけん>
・日 程:5月8日(日)
・時 間:10:00〜11:00
・対象者:小学1〜6年生
※先着15名までとなっております。
<一日図書館員体験>
・日 程:5月8日(日)
・時 間:13:30〜15:00
・対象者:小学4〜6年生
※先着5名までとなっております。
<申込み・問い合わせ先>
えびの市民図書館カウンターもしくは電話にて受け付けております。
電話番号:35−0242
※参加者にはささやかですがプレゼントも準備してあります。
■本のフリーマーケット「一箱古本市」
えびの市民図書館では3月27日(日)に一箱古本市と称しまして
本のフリーマーケットを開催いたします。
それに伴い現在店主を募集しております。
一度読んでその後目を通してない本がある。
読まなくなった本を誰かに読んでほしい。
古本屋さんごっこをしたい等々手持ちの本をどうにかしたいとお考えの方
よろしければ店主になってみませんか?
詳細につきましてはえびの市民図書館までご連絡下さい。
一箱古本市
・日程:2016年3月27日(日)
・時間:9:00~16:00
・場所:えびの市民図書館東側通路
・参加費:無料(事前に申し込みお願いいたします)
・申込み期間:3月15日(水)〜3月26日(土)まで(先着順)
・申込・お問い合せ:0984-35-0242(えびの市民図書館)
※19歳未満の方は保護者との参加となります。
【一箱古本市とは?】
自分が店主となり段ボール箱ひとつ分の古本を販売します。
どんな本をいくらで売るかは店主の自由です。
屋号を付けたり売り方を工夫したりと、本屋さんごっこが楽しめます。
参考サイト
「不忍ブックストリートの一箱古本市」
■博物館がやってくる
どこでも博物館
・日程:2016年3月19日(土)
・時間:13:30~16:00
・場所:えびの市文化センター 2階 大研修室
・定員:50名(事前に申し込みお願いいたします)
・申込み期間:3月2日(水)〜3月16日(水)まで(先着順)
・申込・お問い合せ:0985−24−2071(宮崎県総合博物館)
参加無料ですので、是非お申込み下さい!
※見学だけなら事前申し込みなしで当日参加も可能ですので是非ご来場下さい。
■バリアフリー上映会「天国からのエール」と手話講座
バリアフリー上映会
・日程:2016年3月6日(日)
・時間:13:30~15:30
・場所:えびの市民図書館(学習室)
・定員:30名(事前に申し込みお願いいたします)
手話講座
・時間:15:40〜16:40
・場所:えびの市民図書館(学習室)
・定員:30名(事前に申し込みお願いいたします)
※どちらも参加無料ですので、是非お申込み下さい!
企画担当:My.T & Y.H
■みんなで壁面をつくろう!(春)
作成日:2016年2月27日(土)
時間:15:30~16:30
場所:えびの市民図書館(学習室)
2色のかわいいタンポポを一緒に作ろう!
企画担当:Y.H
■山福朱実「ヤマネコ毛布」絵本原画展
・日程:2016年2月11日(木)〜21(日)
・月曜休館日
・場所:えびの市民図書館
・入場無料
絵本「ヤマネコ毛布」の原画展の九州巡回展を行っていて
6番目の開催となる「えびの市民図書館」会場。
全16会場で開催されます!
http://yamanekomoufu.seesaa.net/
■クレイアートでスイートピーをつくろう!
・日程:2016年2月11日(木)、13(土)、14(日)
・時間:13:30~15:30
・場所:えびの市民図書館(学習室)
・参加費:\300
・定員:10名
【持ってくるもの】
・ラジオペンチ
・クリアファイル
・はさみ
・ラップ
・トレー(3~4枚)
※3日間とも参加できる方に限らせていただきます。
お申し込みは図書館スタッフまでお尋ねください。
企画担当:Y.H
■みんなで壁画をつくろう!(冬)
日時:2015年12月12日(土)14:00~15:00
場所:えびの市民図書館(学習室)
※参加無料(自由参加型)
ちょっと暖かい日が続いていますが、
11月も半分を過ぎてもうすぐ12月。
季節ごとに「おとぎのくに」の壁画を変えているのですが、
今回は冬をテーマにした壁画作りです。
どんな壁画になるのかお楽しみに!
ご参加お待ちしております。
企画担当:Y.H
■一箱古本市からはじまる「本のある町」
日時:2015年11月4日(水)14:00~15:30
場所:えびの市民図書館(学習室)
定員:25名
※参加無料
全国各著に広がり、本好きなら誰でも参加できる
ブックイベントとして注目されている「一箱古本市」。
不忍ブックストリート代表の南陀楼綾繁(なんだろうあやしげ)
さんが、本好きのつながりを生み出す「本のある町」
のかたちをお話します。
■チリモン図鑑をつくろう
日時:2015年10月25日(日)13:00~15:00
場所:えびの市文化センター(美術工芸室)
※申し込みは、えびの市民図書館では出来ませんのでご注意ください。
問合せ:宮崎県総合博物館「チリモン図鑑をつくろう」係
電話:0985-24-2071
FAX:0985-24-2199
■ぬいぐるみおとまり会
日時:2015年10月11日(日)14:00から
2015年10月12日(月)15:00まで
定員:10組
対象:小学生低学年まで※参加無料
参加ご希望の方は10月10日(土)までに申し込み下さい。
定員になり次第締め切ります。
※10月11日(日)は、ぬいぐるみと一緒におこしください。
■図書館でゲームをしよう!
日時:2015年10月11日(日)10:00~17:00
場所:図書館学習室
※申込不要。参加無料。是非ご来場ください!
■おとぎのくにの壁面を一緒につくろう!
日時:2015年9月19日(土)15:30~16:30
場所:図書館学習室
※どなたでも参加できます。みんなで楽しく作りましょう!
企画担当:Y.H
■土曜シネマ「ハンコック」
日時:2015年8月15日(土)13:30~(上映時間92分)
場所:図書館学習室
企画担当:My.T
■終戦の日 特別企画
・戦争体験のお話「私の戦時中の思いで」
語り部:上谷川 敏 氏
日時:2015年8月15日(土)13:00~13:30
場所:図書館学習室
・映画上映会「父と暮らせば」
黒木和夫監督作品
日時:2015年8月15日(土)13:30~(上映時間99分)
場所:図書館学習室
企画担当:My.T & K.M
■夏だ!祭りだ!文化の杜のおさんぽマルシェ
日時:2015年8月1日(土)14:00~21:00
場所:えびの市文化の杜(市民図書館・歴史民俗資料館・文化センター)
毎年、「夏の夕涼み 夜の図書館散歩」を実施してきたのですが、今年からは文化の杜全体(市民図書館・歴史民俗資料館・文化センター)でのイベント開催となります。14時からイベント盛りだくさん。全施設夜の9時まで開館しております。大人から子どもまで、幅広く楽しんでいただける内容になっていますので、是非お越しください。お待ちしてます!
開催日時:2015年7月26日(日)13:00〜
場所:図書館学習室
対象:小学生(3年生までは保護者同伴)
定員:先着20名
※ニッパ・ドライバーをご持参ください。
開催日時:2015年7月18日(土)13:30〜(82分間)
場所:図書館学習室
企画担当:My.T
自由参加型
「おとぎのくに」の壁画を一緒につくりましょう!
どなたでも参加できますので、気軽にのぞいてみませんか。
日時:
@2015年6月13日(土)15:30~16:30
A2015年7月18日(土)15:30~16:30
場所:えびの市民図書館 学習室
企画担当:Y.H
日時:2015年6月13日(日)13:30~(112分)
場所:えびの市民図書館 学習室
※内容が変更になる場合があります。
企画担当:My.T
■カーフェスタ宮崎inえびの
日時:2015年4月26日(日)10:00~14:00
場所:えびの市国際交流センター
・えびの市で初めてとなるクラシックカーフェスティバルに、えびの市民図書館のブックランド号(移動図書館)が参加いたします。プチ雑誌処分展や、図書館オリジナルグッズの販売を行いますので、是非みなさん遊びに来て下さいね。お待ちしています。
日時:2015年4月18日(土)10:30~11:30
場所:学習室(無料)
・市内のボランティアの方々による楽しいお話し会です。
開催期間:2015年4月4日(土)〜4月19日(日)
場所:歴史民俗資料館
・ルノワール、モネ、ピサロ、シスレー、マネ、ドガの作品20点を展示。入場無料
企画担当:K.M
〒889-4311
宮崎県えびの市大明司
2146-2
TEL.0984-35-0242
FAX.0984-35-3040